図工の思い出プロジェクト

13991

≪大人限定≫小中学校の図工の思い出を集積したい!です。
お気軽に書き込んでください(^^)

楽しかったこと、嫌だったこと、何を描いたり作ったりしたか、使った道具や材料、鑑賞したもの、先生の言葉で覚えているものは?何か役にたったことは?心の栄養になったか?などを、具体的に教えてください。オチがなくてもいいです。「こんなことを覚えている」という感じでたくさんどうぞ!

例(私です):小学校に入学して最初の図工の時、調子にのって話も聞かずに絵を描き始めたら、「小学校では輪郭は〈はいいろ〉のクレパスで」という指示があって仕方なく紙の裏に描いた。

また、作品や写真は残してありますか。現物または写真などぜひお借りしたいのでその旨お知らせください。 管理者:宮川友子(デザイン鑑賞部2またはメール⇒m8gw10mk★gmail.com)

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

小学校のとき - YK

2012/11/30 (Fri) 15:41:55

・夏休みの絵の宿題で、近所のお寺の写生をした。たくさんの木があって、そのもこもこした感じを緑色で描こうとしたが、どうしても平面的になってしまった。サクラクレパス賞?など写生大会がやたらとあったことが思い出。公園のペンギンや三重塔を描いていた。
・小学校の時(?)、本立ての工作で、側面の絵柄を糸鋸で切り抜いた。細かい仕事が好きだと思った。

Re: 小学校のとき - m8gw10mk

2012/12/02 (Sun) 00:59:03

ありがとうございます。
また何か思い出すようにつつきます。
よろしくお願いします。

Re: 小学校のとき - YK

2013/10/22 (Tue) 16:47:26

探し物をしていたら、本の奥にちょっと小振りの本棚がありました。予期しないことなので、ビックリ!懐かしいご対面!

兄は天才!? - おこ

2013/09/24 (Tue) 12:36:51

「そういえば…」と母が兄の幼稚園の頃の図工の思い出を話してくれました。

幼稚園まで兄を迎えに来た母は、先生から呼び止められ、「今日、お絵かきの時間があったのですが、〇〇君(兄)は、難しい顔をして2時間悩み続けて、最後にこれを描いたんです。」と言われ、絵を見せられました。

そこにはヘロヘロの線が1本引いてあったそうです。

兄に「これは何?」と先生が聞くと、「へび!」と答えたそうです。
そのエピソードと絵を見て、母が、「スゴイ!天才ですね!!(笑)」と言うと、先生に苦笑いされたそうです。

私も母の意見と同様に、面白い!と思ったのですが、賛否両論ありそうですね。

Re: 兄は天才!? - m8gw10mk

2013/09/26 (Thu) 00:16:08

ほほえましいエピソードですね!
線1本でヘビとは記号とか抽象的な感覚が発達してると思い感心します!
問答というか、、何かをするのに「なぜ?」とか考えちゃうことはいいことですよね(^^)
私は保育園でお昼寝が悩ましかったです。
寝たふりしてればそのうち寝ちゃったんですけど(^^;)

実家にありました - おんがく

2013/07/30 (Tue) 23:12:45


こんにちは。県芸の音楽学部生です。
美術の友達からこの企画を聞き、投稿させていただきました!

でも、これ、幼稚園か、幼稚園前のなんですけど…
実家の居間にずっと飾っていて。
対象外でしょうか(笑)

Re: 実家にありました - m8gw10mk

2013/07/31 (Wed) 10:09:11

ありがとうございます(・∀・)
大歓迎です!
ピカソなんでしょうか?顔を左右で塗り分けてるとこが、子どもなのにアバンギャルドですね(^^)
もし展示にご参加できそうでしたら、上記のメールに連絡ください。

お盆 ムンクマちゃん

2013/07/27 (Sat) 11:35:08

イメージイラスト。中学生の時です。
彫刻刀で版画を作ってからのものです。
教材の丸いお盆型の木に下絵を鉄筆で写し彫刻刀で彫り、紙ヤスリで整えて刷毛で塗装しました。
当時名古屋の子と文通をしていて、愛知県の県花カキツバタをモチーフにしました。
これも、実用性がなく・・・ 嫌いな思い出が鮮明に残っています。楽しくないもん。技術が伴わないから自分の好きな物が作れなかった。
図工の授業より夏休みの工作の方が自由度が高くやりがいがありました。

Re: お盆 - m8gw10mk

2013/07/29 (Mon) 12:22:14

このような課題を、私もやったような気がします!
私も花を彫ったような。
今思うと、ただ掘って、細い部分にそれなりに苦労はした覚えはありますが、もうちょっと意味的なやりがいや、作業もハードルが高い方が、創作意欲がわいていいかなと思いました。
中学になると好き嫌いがわかれてきて一概に指導し辛いのかもしれませんが(^^;)

ブックスタンド ムンクマちゃん

2013/07/27 (Sat) 11:32:24

ムンクリちゃんの娘です。
イメージイラストです。小学6年頃だと思います。
教材用に各パーツが用意されていて、釘でつないで角を紙ヤスリで面取りをして塗装し、仕上げにニスを塗りました。外側の2面の形は自由で何かの形を糸ノコでくり抜きました。
家業が木工業で、理解があったのか判りませんが、小さな折りたたみノコギリと小さな金槌を両親が買ってくれました。しかし使い慣れていなくて爪を金槌で叩いたり、塗料のにおいが強烈で嫌だった。そして力がない女子が男子と同じ物を作ることを疑問に思ったし、どう見ても全体が格好悪く実用性もなく残念な授業でした。

Re: ブックスタンド - m8gw10mk

2013/07/29 (Mon) 11:44:06

思い出をありがとうございます!
なんとなく作ること好きかなって想像していたんですけど、だからこそこのようなキットを使う工作などに違和感があったのかもしれませんね。
図工得意じゃない先生はこういう方が、準備など無責任に楽だろうし。でも本物志向の子どもには通用しないですね〜(^^)

お手玉 ムンクリちゃん

2013/07/27 (Sat) 11:26:47

小学5、6年の頃だと思います。
家にあった端切れ(着物や洋服だった)をイラスト図のような長方形の短冊に切り、4枚を45度ずらしながら合わせて8角形に手縫いしたものを2枚作り、中表に合わせ1コーナーを残し縫い、縫い残したところから畑で採り乾燥させた蕎麦の実と殻を入れて、縫い合わせて作りました。
現代は玩具が豊富で、お手玉ができる子供はあまりいないでしょうね。

Re: お手玉 - m8gw10mk

2013/07/29 (Mon) 11:32:01

お手玉ってこういう作り方もあるんですね。
厚いとこと薄めのとこがあるんですね。好きなガラが上にくるように考えたり、おもしろそうです。
麦のかごもですけど、生活で使えるものを自分で作れるのは楽しいと思います。

かご ムンクリちゃん

2013/07/27 (Sat) 11:24:09

小学4年の時分に制作。
現物を残していないので簡単なイラストを付けました。
乾燥した麦の茎をつなぎ合わせてL字に折り曲げ編んでいきました。
茎と茎のつなぎ目は斜めにカットして一方に差し込みました。
ストローの形状を想像し置き換えてみるとイメージしやすいと思います。
  
グミの実を入れて食べた記憶が残っています。
  大昔の物がない時代のことです。

Re: かご - m8gw10mk

2013/07/29 (Mon) 11:26:18

ありがとうございます!
麦の茎を編むというのが、言葉で読んでも急にわからなかったのですが、なんとなく想像できてきました!
自然にあるものを、無理がない感じで、使えるものに作るのが、とても正しいことのように思えて、いいなあと感心しました。

美容院で聞いてみた - megane

2013/07/07 (Sun) 21:40:52

あまりの暑さに髪を切りに行き、シャンプー担当のお姉さん(20歳くらい)に図工の思い出を聞いてみた。

「うーん・・、えっと、電気コードのまわりのとこをめくってハンダで何かを溶かして繋げたやつ」とのこと。

もしやそれは技術・家庭かも(笑)。
でも確かに家庭科などの創作と図工って、境界が混ざってる部分あるかも。

でもみんな同じものが出来上がっても良いのに、実際はそれぞれに個性が出ちゃう。そして人と違う結果を良いと認めてもらえる科目。

今思うと図工って、個性的であることをはっきり肯定してくれる大人とのファーストコンタクトかも。(先生によるけど)

Re: 美容院で聞いてみた - m8gw10mk

2013/07/09 (Tue) 22:53:39

megane様
こんばんは!すてきなメッセージをありがとうございます!
いい出会いが大切ですねー。
小学校の時の担任の先生(図工が専門だった)に会いたくなってきました。
個性も尊重したいし、学年が高くなってくると、正確に伝える技術も必要にもなってくるし、というのが、最近の考えです。

数日中に、秋にやる「図工の思い出展」のことについてぜひmeganeさんにご連絡したいです(^^)
少々おまちください〜

画材の性質 - megane

2013/06/08 (Sat) 23:41:54

クレヨンが水彩絵の具をはじく、など
画材の性質を利用する方法を知った時の感動は
良く覚えています。

絵の上手・下手に関わらず、技法のおかげで
それらしい雰囲気が出せることに安堵感を
感じていたのかも。のびのび描いてるな~

Re: 画材の性質 - m8gw10mk

2013/06/13 (Thu) 01:38:45

これは帽子ですか?(^^)
背景は1色の絵の具なのに、いろんな輪郭線の色のおかげでにぎやかですね。塗っていないところがすごくいいアクセントになっています。
簡単で見栄えのする技法は楽しいですね!
今度私もこのやり方で何か作ってみます。ありがとうございました!

校舎 - megane

2013/06/08 (Sat) 23:27:12

5年生くらいかな。
味気ない建物で、校舎らしさを出すには玄関周りと時計
くらいしかなかったので、クラス中の子が同じあたりで
ひしめき合って描いていた記憶が。

パース的な奥行きの描き方を習ったのか、階段のタイルの
ラインや軒下の見え方に執心している様子です。

左上の黒い線は、多分視界に入った電線かなにかを
描いちゃったのでしょうね・・

Re: 校舎 - m8gw10mk

2013/06/13 (Thu) 01:34:28

しっかりとした線で、塗りも均一さを意識していて大人びた様子を想像できます(^^)
最初絵を見たとき、やっぱり左上が気になって、解説があってなるほどと思いました。それが見えたから描く、というのが大事であって、決して「絵として美しくないから編集する」というつもりはない、ということですよね。なんか分かります。
私はそういう強情さ?はとても好きです!


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.